元気で〜す

2020年9月28日

スケッチはお預け、ジャズ三昧の日々 ― 元運動部長、渡部節郎さんの近況報告

画像
軽井沢で、中西師匠から特訓をうける筆者

 9月も残すところわずかとなった日々、来月上旬に開催するジャズリサイタルに備えて歌のおさらいに追われています。

 昨年秋、銀座6丁目のジャズバーで開いたのに続き、2回目となるリサイタル。

 今回は10月9日、港区赤坂のライブハウス「STAGEー1」で開きます。ジャズスタンダードナンバーを中心にして、映画音楽、ラテンダンスミュージックなど好きな楽曲ばかり15曲ほどを一人で歌う予定です。(毎友会の)古い音楽ファンなら懐かしいかと思うので、曲目を羅列してみます。

①Volare
②You‘ll never find another love like mine(別れたくないのに)
③Time after Time
④I‘ve got a crush on you(君に首ったけ)
⑤Amapola
⑥Sway
⑦Love is a many splendored thing(映画「慕情」のテーマ)
⑧Summertime in Venice(映画「旅情」のテーマ)
⑨Love letters
⑩ Quand Quand Quand
⑪On a slow boat to China
⑫Dream
⑬Star Dust
⑭Again

 どうですか? 懐かしい曲ばかりでしょう。

 歌うのは楽しいものの、高齢者にとって一番の苦労は何と言っても歌詞を覚えることに尽きます。英語、スペイン語、イタリア語の混じった長い歌を、虎の巻の歌詞カードに頼らずに人前で歌うのは、高齢者がナビなしのクルマでドライブするようなもの。今回はなるべくナビなしで挑戦しますが、無謀運転に近いです。②③は新曲だし、僕が出すことのできる高音域ギリギリの音があったりして、歌の品質保証ができるかどうか、ああ、不安が募ります。しかし、聴いてくれるのは僕の長年のファンばかり。その点はありがたい。

 それは10年前にビル解体で無くなった銀座7丁目のピアノバーの仲間たちが中心で、職業も弁護士、IT、企画会社員など様々。その中に篤志家の女性がおられまして、ご主人の遺産を我々、ジャズ好きの仲間がいつでも集えるようにと、軽井沢に大きな別荘を建ててくれたのが7年前のこと。おかげで、ジャズとお酒と雑談の楽しく親密な時間を続けていられるというものです。 今月もボーカルの師匠たちと同行してここでライブ用のおさらい特訓を受けてきました。

 ジャズとの出会いは早稲田に入学したころですが、ジャズボーカルは仙台支局長だった50歳の手習いで。それまで無趣味だったので、仙台赴任に当たって、詩吟か何か一つ身につけようと考えていました。仙台はストリートジャズの街。知り合いの稲門会メンバーが定禅寺通でサキソフォンを吹いているのに出会ったのがきっかけでした。

 「詩吟よりジャズだ」。譜面が読めないのに?「歌なら何とかなるだろう」。

 持ち前の無鉄砲で、面識も紹介もなく、仙台市の繁華街、一番丁のジャズバーに飛び込んで教授を受けることになったのです。それから四半世紀。50曲ほど持ち歌ができました。

 ジャズの楽しいところは酒あり、ダンスあり。歌う方も聴く方も一つになって楽しめるところかな。名刺も肩書きもなく、楽器一つ(ボーカルは身体が楽器です)を持ち寄って遊ぶ。これぞ、高齢者の遊びじゃありませんか。朝は定期的通院、夜はジャズで痛飲、一人の日はもう一つの趣味であるスケッチブック片手にふらり散歩。こんな生活が続いたら、とりあえず幸せかな、というところです。

画像
ジャズ仲間の演奏をバックに練習中の筆者。軽井沢で

 コロナがライブハウスでクラスターを起こしたことで、日本中のライブハウスとミュージシャンが大きな痛手を受けました。ライブハウスも様々で、若い男女が密集して絶叫、飛び跳ねるものばかりじゃないのに、十把一絡げで槍玉に挙げられたものだから、あの宇崎竜童・阿木燿子さん夫妻がオーナーだった赤坂のレストランライブハウスも春に店を閉めました。当初は僕もそこを予約しておいしい料理をお客さんに食べてもらうのを楽しみにしていたのでしたが。残念です。

 STAGE-1は40年以上になる赤坂の老舗で、今回はコロナ対策での換気環境を整えました。定員70人のところを、今回は20人前後に抑えて3蜜を避けます。

 メンバーに告知したライブ案内を、ご参考までに、以下添付します。

 音楽好きの皆様 その後、いかがお過ごしでしょうか?

 長い自粛生活の中、季節はいつの間にか秋です。

 以前ご案内しました私のジャズライブ、一度はコロナで断念も考えましたが、周りから背中を押されて、決行することにしました。

 コロナで休廃業するライブハウスが多い中、会場のStageー1さんはエアコン増設やフロアにダクトで外気を送るなどのコロナ対策をして、やる気満々でした。密集回避のために、定員70人のところ、客数20人前後に抑えて開催します。

 飲んで食べて、おしゃべりを楽しんで、自粛生活で縮こまった羽根を伸ばしにおいで下さいますよう。再会を楽しみにお待ちしています。

【ご案内】

日時 10月9日(金)開場午後5時
開演午後6時、午後9時前に終了予定
ライブハウス STAGE−1(ステージ ワン)
港区赤坂3丁目11−19 UFビル4階 
電話3585ー1827
地下鉄赤坂見附駅から徒歩3分。みすじ通り沿い、角のビルです。
お店へのアクセス 必要な方には写真、地図などご案内します。ご連絡下さい。
入場料 5000円。
ドリンク何でもフリー(ワインは好みがあるので、持ち込み自由)軽食付きです。
出演 Vo渡部節郎 Pf中西雅世 B磯部英貴 D大井川俊英

◆今回は予約をいただきませんが、事務処理上、参加希望の連絡を下されば幸いです。
 メールでも、電話でも。  080ー3095ー6982 渡部節郎